加瀨ラタン工芸について

加瀨ラタン工芸について

加瀨ラタン工芸では、山川ラタン※1の籐家具作りの概念を継承しつつ、和家具を基本に時代に合ったアイテムを「籐」という天然素材を熟知し、その特性を最大限に生かして優れたデザイン(強度との調和)と、 熱のこもった職人技で製品を作り上げております。手作りならではの伝統的な製作技術に加え、現代風の新しいデザインにも意欲的にこだわっており、全国的展示会にも出品し好評を得ています。

籐の特性を生かした手作りの製品ですので、一つ一つの風合いが微妙に異なります。
また、千葉県指定伝統的工芸品と東京都知事指定伝統工芸品に選定されています。

※1 山川ラタンは、1952年に東京都にて山川ラタン製作所として創業されました。長い年月をかけて培った製造技術、品質は世界トップクラスを誇り、様々な国のデザインアワードを受賞。
1960年代の籐家具ブームを牽引しました。

千葉県指定伝統的工芸品、
東京都知事指定伝統工芸品
に選定されています

千葉県

指定年度61年
指定番号68
指定社名:有限会社加瀨ラタン工芸

千葉県では、県内の伝統工芸品を地場産業として育成 するため、昭和59年度に県指定制度を発足させて、 県内に息づく伝統工芸品の振興に取り組んでおります。
このマークは県指定の証です。

東京都

指定年度61年
指定番号25
指定社名:籐事業協同組合

東京都は、伝統的な優秀技術を保存奨励するため、「東京都指定伝統工芸品」制度を昭和57年に設けました。
このマークは都指定の証です。

会社案内

社名 有限会社 加瀨ラタン工芸
所在地 〒288-0002 
千葉県銚子市明神町1-49-2
TEL 0479-22-5477
FAX 0479-22-7476
代表者 加瀬 稔
設立 1955年
営業時間 8:30~18:30

加瀨ラタン沿革

1955年 加瀨商店として挽籐を専門として創業
1967年 (株)山川ラタンにて高級籐家具の製造指導を受ける
1970年 籐家具の生産を始める
1971年 全国籐製品新作品評展示会にて通商産業大臣賞受賞
(株)山川ラタンの高級家具部門として受注生産。海外にて技術指導も行なう
1986年 千葉県伝統的工芸品に指定(個人指定)
東京都伝統工芸品に指定(東京籐工芸・組合指定)
1991年 有限会社加瀨ラタン工芸 設立
全国の旅館、ゴルフ場などに納入
1993年 東京都工芸名品展にて東京都知事賞受賞
1997年 各地百貨店の職人展・工芸展等において実演販売を開始
2005年 JETROミッションとしてパプアニューギニア、ソロモン諸島に専門家として視察研修

お問合せ

お問合せ、ご注文、修理のご依頼は
お電話またはメールフォームから受け付けております。

お問合せに関してはこちらから