籐家具はとても丈夫な作りで出来ており、修理をすれば永年にわたって使用できます。
たくさんの思い出と共に使用された籐家具を、捨てる前に是非一度お問い合わせください。
籐製品の修理について
籐家具はとても丈夫な作りで出来ています。
修理をすれば、永年にわたって使用できます。
たくさんの思い出と共に使用された籐家具、捨てる前に、是非一度お問い合わせください。
加瀬ラタンでは、40年を越える籐家具製造の技術とノウハウを活かし、全国から籐家具の修理をお受けしております。
他社で購入された籐家具でも、修理のご依頼をお受けしております。お気軽にご相談ください。
籐製品の修理のご依頼を頂く前に
籐製品には大きく分けて「貼りタイプ」のものと「手編みタイプ」のものがあり、特に手編みタイプのものは貼りタイプのものと比べ、作りが丁寧で丈夫なものが多いです。
ただ、その分修理についても作業工数が多くなりやすいため、修理のお見積りに際しては、ご依頼の製品が貼りタイプのものか、手編みタイプのものかを確認させていただいております。
貼りタイプか手編みタイプかを判断する方法として、籐とフレームの境目部分を見ると分かることが多いです。
そのため修理依頼の際は、損傷部分のお写真だけでなく「フレームと籐の境目部分」のお写真をお送りいただければ幸甚です。
籐製品の修理ご依頼の流れ
STEP 01
まずは、お問い合わせください。
お電話かご依頼フォームより、お気軽にお問い合わせください。
大まかな破損状況や購入した時期、価格などをヒアリングさせていただきます。
STEP 02
修理する籐製品の画像をお送り頂きます。
具体的に状況を確認するため、修理する製品のお写真をお送り頂く事がございます。事前にお写真をご準備頂けますと、大変スムーズに進みます。
STEP 03
料金・納期をお知らせいたします。
頂きました内容を元に、修理作業の料金・納期をお知らせいたします。
STEP 04
商品をお送り頂きます。
料金・納期ともに問題がなければ、修理する商品をお送り頂きます。
送料につきましては、別途費用がかかりますので予めご了承ください。
STEP 05
商品を修理いたします。
お送り頂きました製品を修理いたします。
事前ヒアリング時と大きく状況が変わる場合は、ご連絡いたします。
STEP 06
修理完了のご連絡・お支払い
修理が完了いたしましたら、ご連絡を差し上げます。
郵送のお日取りなどを決定し、修理代金をお支払い頂きます。
STEP 07
商品をお返しいたします。
修理が完了した商品をお送りいたします。
商品到着後、ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。