籐製品の特長

籐製品は手作業で作られ、ぬくもり溢れる肌触りと自然な感触を与えます。

籐製品の特長

籐製品は手作業で作られ、ぬくもり溢れる肌触りと自然な感触を与えます。

100%自然素材で作られた家具は有害物質の心配も無く、アレルギー体質で悩んでおられる方には最適です。

他の木材製品より軽く、持ち運びが便利なので、お部屋の掃除もとてもお手軽になります。

また角がなく安全な家具として、お子様や、お年寄りにも優しい製品になっており、高齢化の進む現代日本に最適な材料といえます。

「籐=ラタン」とは?

籐(「とう」)は主にインドネシアで生産されるヤシ科の植物で、多くはつる状で長い棘を持ち、他の高い樹木にまつわりつきながら成長します。

細いものは直径5mm程度、太いものになると直径60mm以上に、長さも100m以上に達するものまであります。

熱帯の植物なので成長が早く、森林伐採が問題となっている今、環境にやさしい材料です。

植物の中で最も軽く、丈夫で加工しやすい為、1000年以上の昔から、日本はもちろん世界中で家具の材料として愛用されてきました。

籐家具の修理方法

1.普段のお手入れ

普段は乾いた布で乾拭き、もしくははたきがけ等で結構です。
濡れ雑巾で拭いていただいても結構ですが、過剰に行うと艶が無くなってしまいますのでご注意ください。

2.シンナーの仕様は絶対にダメ!

シンナー系の汚れ落としは、仕上げ塗装であるラッカー塗装の皮膜ごと剥がしてしまいますので、絶対に使用しないでください。

3.時々のお手入れは

編み目など隙間にたまったほこりにはブラシや掃除機をご利用ください。

4.艶の出し方

艶を出したいと思われましたら、透明のアクリルラッカーを使用しますと綺麗になり、また傷も目立ちません。

5.籐が緩んできたら・・・。

籐の巻きが緩んできましたら、元のように閉めなおし瞬間接着剤などで止め直してください。
巻きが緩みますと、見た目にもおかしくなりますし、家具の強度にも影響します。

お問合せ

お問合せ、ご注文、修理のご依頼は
お電話またはメールフォームから受け付けております。

お問合せに関してはこちらから